![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.47.20.png)
この記事の概要と結論
Macbook購入を検討していた筆者は、
新型Macbook AirとMacbook Pro2019を比較する。
その比較内容した内容を紹介。
結果、新型のMacbook Air 2020を購入した。
購入に至った経緯
検討、比較、意思決定に至った経緯を紹介いたします。
検討していた状況
・所有しているiMac 2011 Midが調子が悪くなり買い替えを検討していた。
・できれば早く欲しい
・持ち運びをしたい、ある程度の性能が欲しいのでノート型で性能の良いMacbook pro 13インチにほぼ決めかけていた。
・いざ購入しようとAppleのサイトを表示しようとしたら・・・
そんな中、突如発表された新しいMacBook Air
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.00.50-1024x304.png)
Macbook Pro 2019とどう違うか
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.03.39-1024x889.png)
早速新しいMacbook Airの性能を調べました。一番気になったのは、それまで検討していた現行型Macbook Proとどう違うのか。
いくらAirが最新型とは言っても、ProはPro。Airに劣るとは考えにくい。
念のため、調べてみよう。
それくらいの気持ちで、心はProのままでした。調べるまでは・・・。
1.Retinaディスプレイが新型Macbook Airに搭載された
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.07.13.png)
2019モデルはここがAirとProの差のひとつでしたが違いがなくなりました。
2.CPUの処理能力がめっちゃ向上し2019 Proに迫る
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.15.12.png)
また2モデル中の上位モデルのコア数がしれっと2から4になりました。
2019のMacbook Proも4コアなので、コア数でいうと肩を並べました。
2020Macbook Air と 2019Macbook Pro の比較
左2モデルが 2020 Macbook Air
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.23.27-1024x539.png)
CPUがパワーアップし第10世代になっています。
3.ストレージ
最安モデルでも258GB〜になり容量が大きくなりました。
最安モデル同士で比較すると2019 Proを超えています。
4.キーボード
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.33.52.png)
Magic Keyboadが搭載されました。
こちらは2019 Proの16インチモデルのみに搭載され、13インチには搭載されていないので、13インチ同士の比較ではProより新しくなりました。
5.Touch ID とファンクションキー
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.03.39-1024x889.png)
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.38.00.png)
Touch IDが搭載され、ログインが便利になりました。これは先代モデルになくProにしかなかったので嬉しい追加です。
またキーボードの上部がTouch Barではなく、普通のファンクションキーです。
これは好みかと思いますが、個人的にはファンクションキーが実用的かと思いますのでこっちの方が好みです。
6.スピーカーとマイク
![](https://mkt-studio.net/wp-content/uploads/2020/03/スクリーンショット-2020-03-20-11.42.35.png)
スピーカーとマイクの性能が向上しています。
こればかりは実際に聞いたりしないと、Web情報だけではわかりにくい部分ではありますが、向上しているのなら良しと考えます。
7.Thunderboltのポート数
Macbook Air 2020の Thunderboltのポート数は二つです。
個人的には、そんなにジャラジャラと同時に繋げる必要ないので、ポート数の話題は、いつもそんなに重要ではないな、と思っています。
私の結論
新型Macbook AirとMacbook Pro 2019 13インチなら、物凄く大きな差は無くあんまり変わらない。強いて言えば、名前がAirかProかの型式ブランドの違い。
Airで十分
私の目的は高性能なMacbookを探求し使うことでなく、仕事がやりやすくなり、時短や効率化で生活が豊かになることです。実際に使ってみないとわからない点がありますが、Macbook Pro2019の性能がすでに高性能であることを踏まえて、新型Macbook Airがそれに迫る性能なのであれば、もうそれで十分と判断しました。
動画編集も視野入れていますが、今まで使ってきたiMac mid2011という古いデスクトップ機種でも、爆速ではないものの動画編集は十分できています。一応Radeonのグラボが搭載されているとはいえ、約10年前の機種で出来ているのなら、新型Macbook Airで出来なくはないだろうと考えます。
ということで、Macbook Proを検討していましたが、新しいMacbook Airにしました。
発売したばかりなので、到着まで3週間くらいかかりそうですが(笑)
欲しいと思った時が買い時
きっとその内、AppleからMacbook Proの新型が発表されると思います。
それを気にするとなかなか購入に至れません。
繰り返しになりますが、目的はMacbook を買うことではない、
ということです。
「いや、それが目的なのだ」という方は別として、
多くの人は、生活の中の何かを解決する為にMacbook を買うのだと思います。
その目的達成の第一歩が、Appleの発表などに振り回されていては、本末転倒だと思います。Macbook もひとつの道具。
今あるその道具をどのように使って、生活や人生をどう豊かにするか、
そのクリエイティビティの為に、頭と時間を使うことが大切だと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたにとって
今日が良い1日になりますように。