自分が所属する会社の呼び方、相手が所属する会社の呼び方。ビジネスにおいてよく使う言葉です。学生さんが就職活動をする時にも必要となりますので、それぞれの使い分けについてしっかりと身につけておきましょう。
会社の表現 使い分け まとめ表
コミニケーションの 相手 | 自社の表現 | 相手の会社の表現 |
---|---|---|
自社の人 | 当社(とうしゃ) | 先方(せんぽう)、 [社名] 様、[社名]さん |
他社・社外の人 | 弊社(へいしゃ) | [会話で使う時] 御社(おんしゃ) [メール・手紙で使う時] 貴社(きしゃ) |
まとめるとこのようになります。ひとつずつ見ていきましょう。
「当社」
コミュニケーションする相手が自社の人の場合で、自社を表現する時に使います。利用シーンとしては、会議とか報告とか社内資料を作成したりする時に使います。
自社の人相手に「弊社」を使うのは間違いです。「へりくだった表現なのでこれ使ってればとりあえずオールマイティでOKでしょう」的なのは全然OKじゃないのでそういう理解の仕方はやめておきましょう。
「弊社」
コミュニケーションする相手が他社または社外の人の場合で、自社を表現する時に使います。利用シーンとしては、商談や電話対応、社外の人に向けた資料を作成したりする時に使います。
社外の人に「当社」を使うのは間違いです。
「先方」
コミュニケーションする相手が自社の人の場合で、取引先や商談先などの会社を表現する時に使います。利用シーンとしては社内の会議や報告、資料作成に使います。
この「先方」という言葉は敬語ではない為、社外の相手に向かって直接使うのは間違いです。社内だけで使うようにしましょう。
また「先方」の敬語バージョンは存在しません。「先方様」とするのも間違いですので注意しましょう。
「御社」「貴社」
コミュニケーションする相手が他社または社外の人の場合で、その相手の会社を表現する時に使います。利用シーンとしては、商談や電話対応、社外の人に向けた資料を作成したりする時に使います。
「御社」と「貴社」の使い分けは会話で使うか文章で使うかの違いです。
会話では「御社」を、文章では「貴社」を使います。
文章の例としては、
手紙の冒頭で、"貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 "といった文章が使われます。
学生や主婦など会社に所属していない人が、コミニケーション相手の会社を表現する時も同様に「御社」「貴社」を使います。
利用シーンとしては、就職活動やパートの面接です。